2008年6月29日日曜日
手コキもまた天国
今回は手コキです。ま、珍しくもありませんが、近くに出来たというので、ちょうど用事のついでに行ってみました。ビデオボックスです。60分1,500円で見放題、とうのはまぁ、相場でしょう。これに+1,500円で女の子が10分ほどついてくれます。話の種、とばかりにすっと入った次第です。ビデオは5本まで選べるとのことですが、そこは適当に選んでお部屋へ。事前に確認しておきましたが、女の子は30分過ぎた頃に来場とか。ビデオも適当に眺めていましたが、けっこうかわいい子で、小生のジュニアも臨戦態勢。しかし、待つ30分は長いですなぁ。そうこうしながらも、とうとうやってきました。ドアをちょっと乱暴に開けて入ってきましたが、これはこれは!ちょっと、普通の女の子じゃありませんか。後で聞いたら23歳とか。ぜんぜんすれてなくて、髪も染めていないし。『よろしく』なんて、挨拶もそこそこ、『じゃぁ、ズボンおろして下さいね』と来ます。ズボンとパンツを下ろすと、ビデオ効果のせいで、先走り汁がヘアにすこしついている。でもまぁ、いいか、とリクライニングに寝そべります。女の子は、使い捨てお絞りでふきふきします。待ちくたびれたせいか、すこしうなだれていたジュニアも、むくむく。ビデオでは女の子が、おなじように手コキの最中。ふきふきが終わると、ローションを手のひらにとります。その手で・・・来ました。ジュニアをそっと包み込むようにシコシコをはじめます。ときどき、袋の方まで包み込みます。「ローションでしたの方までべたべたになっちゃうなぁ」なんて思うのは束の間。快感が走ります。『はぁはぁ・・・おねえさん、いくつ』と聞いたのは、間が持たなくなったからです。おねえさんはニコニコしながら、手を動かします。『イキそうになったら言って下さいね』という言葉がやさしい。ついつい、目を閉じてしまいます。気持ちいい。自分でするのとはまた違いますねぇ。・・・と思っているうちに・・・『イキそう・・・』と言うと、片手に持ったお絞りを先っぽにあてがいます。『あ』っと、出るのをそっと抑えます。どうやって始末するのか、薄目を開けてみていると、やっぱり、自分でするのとは違いますね。出たところを拭き取る、という感じでしょうか。だもんですから、ジュニアを握った指に精液がタレテイル!あとは、絞りだすようにしごいて・・・きれいにしてくれました。ここのところ、ピンサロでお口のお世話にばかりなっていましたが、手もいいもんですねぇ。『今度、また来た下さいね』と行って出て行きましたが、名前を聞くのを忘れた! もっとも、指名できそうもありませんでしたが。なかなか充実の1時間ではありました。
2008年6月9日月曜日
大阪・飛田新地レポート
先日、飛田新地へいってまいりました。前々から行きたかったので。天王寺駅を降り、地図を見ながら行くとデカイ看板が。「飛田新地 料理組合こちら」みたいなのだったかな?で歩いて行くと昔風の建物がずらーっと並んでいて玄関でおばさんが「にーちゃん、寄っていきー」と声を掛ける。横には美人のオネーちゃんがにっこり。何軒か見て周り、気に入った子のいる店にはいった。「いくら?」するとおばちゃん「イチイチや」で2階の部屋に連れていかれ飲物と付出しが(笑)。そうか、料理店なんだな。話もそこそこにプレイに突入。オネーちゃんはというと、、、今まで50回位風俗行ったがその中でもイチバンきれいでナイスバディ!!噂通り飛田のレベルは高かった。キス→舐め舐め、、、最高!!きもちいい。だがプレイ時間が20分しかない為「ピンポーン」と終了の音が。仕方ないので手コキでフィニッシュ。でもスゲー美人だったし、時間は短くても大満足だった。ハマリそう。
2008年5月28日水曜日
オプション遊び
この先、忙しくなってあまり風俗にいけなくなるので、今回はいっぱいオプションを付けました。付けたオプションは、ポラロイド・オナニー観賞・バイブレーターとパンティーお持ち帰りです。そしてコスチュームは、一回目がスクール水着、二回目が体操着とブルマだったので、今回はセーラー服にしました。これで、女子学生三種の神器をマスターしました。 最初にオナニー観賞から始めました。次にオナニーでビショビショになったあそこにバイブを挿入しました。何回か抜き差ししていたら、女の子はイッてしまいました。その光景をポラロイドで撮影をして、ビショビショのあそこをパンティーの上からいじくり、パンティーにシミがつけさせました。そして、69を始めました。私は、女の子のビショビショのあそこをピチョピチョ舐めて、女の子は私のビンビンのイチモツをペロペロ舐めていました。最後は口の中でイクことができました。時間とお金が出来次第、又行きたい(イキたい)とおもいます。
2008年4月7日月曜日
「国の新基準では不十分」 札幌原爆症訴訟 原告らが支援訴え
道内の被爆者九人が国に原爆症の認定を求めている訴訟で、原告や支援者が六日、札幌市内で支援を求める署名活動を行った。札幌地裁の判決を五月十九日に控え、原告は「全国的にも注目されている判決。道民も関心を寄せてほしい」と呼び掛けた。
原爆症認定をめぐる集団訴訟で、国はこれまで六地裁すべてで敗訴し、今月から認定基準を緩和。四月以降、判決が出されるのは札幌地裁が最初で、他の訴訟への影響も大きいとみられる。
署名活動では「新認定基準でも疾病や爆心地からの距離などで被爆者を線引きしており、抜本的解決にはほど遠い」と市民に訴えた。
原告団長安井晃一さん(84)は「国の新基準は、これまでの判決よりも認定範囲が狭い。札幌地裁の判決で、司法の判断が正当だという流れを定着させたい」と話していた。
原爆症認定をめぐる集団訴訟で、国はこれまで六地裁すべてで敗訴し、今月から認定基準を緩和。四月以降、判決が出されるのは札幌地裁が最初で、他の訴訟への影響も大きいとみられる。
署名活動では「新認定基準でも疾病や爆心地からの距離などで被爆者を線引きしており、抜本的解決にはほど遠い」と市民に訴えた。
原告団長安井晃一さん(84)は「国の新基準は、これまでの判決よりも認定範囲が狭い。札幌地裁の判決で、司法の判断が正当だという流れを定着させたい」と話していた。
2008年3月31日月曜日
函館市中央図書館 デジタル資料館第1弾「北方図」 1日からネット公開
【函館】函館市中央図書館は国内最多の収蔵量を誇る古地図「北方図」を電子データ化し、四月一日から同館ホームページ(HP)で公開する。電子化は古文書、巻物・掛け軸などに順次拡大。二〇一〇年度には、約一万六千点の「全国有数のデジタル資料館」(同館)に発展させる計画だ。
北方図は江戸時代から明治時代にかけ、松前藩、幕府役人、探検家などが北海道、樺太、千島列島、オホーツク沿岸を描いた古地図で、国内には約千二百点が現存する。
同館は一九〇九年(明治四十二年)に岡田健蔵・初代館長の私立函館図書館として開館以来、北方関係資料の収集に力を入れてきた。北方図は三百九十三点を所蔵し、古地図研究家の高木崇世芝さん(札幌)は「国内最多」という。
HPでの公開第一弾は、ペリー艦隊の箱館来港を描いた「亜墨利加(あめりか)船」や探検家近藤重蔵の制作した「蝦夷地図式」など三十二点。同館HPから「デジタル資料館・函館の古地図」のサイトに入って閲覧する。印刷やダウンロードはできないものの、画面上で拡大して見ることができるため、精細な筆致や色彩の濃淡まで判読できる。
公開する北方図は一〇年度までに百三十八点に増やす。
同館は〇三年度、原本の劣化防止と公開拡大を目的とするデジタルアーカイブ事業に着手。本年度のデータベース構築では、公立はこだて未来大の川嶋稔夫教授(情報メディア)の研究室が協力した。
柴山英機副館長は「年間費用は約二百万円。地元大学との連携により、本年度の新システム開発費は、民間委託の約十分の一で済んだ」と話している。
北方図は江戸時代から明治時代にかけ、松前藩、幕府役人、探検家などが北海道、樺太、千島列島、オホーツク沿岸を描いた古地図で、国内には約千二百点が現存する。
同館は一九〇九年(明治四十二年)に岡田健蔵・初代館長の私立函館図書館として開館以来、北方関係資料の収集に力を入れてきた。北方図は三百九十三点を所蔵し、古地図研究家の高木崇世芝さん(札幌)は「国内最多」という。
HPでの公開第一弾は、ペリー艦隊の箱館来港を描いた「亜墨利加(あめりか)船」や探検家近藤重蔵の制作した「蝦夷地図式」など三十二点。同館HPから「デジタル資料館・函館の古地図」のサイトに入って閲覧する。印刷やダウンロードはできないものの、画面上で拡大して見ることができるため、精細な筆致や色彩の濃淡まで判読できる。
公開する北方図は一〇年度までに百三十八点に増やす。
同館は〇三年度、原本の劣化防止と公開拡大を目的とするデジタルアーカイブ事業に着手。本年度のデータベース構築では、公立はこだて未来大の川嶋稔夫教授(情報メディア)の研究室が協力した。
柴山英機副館長は「年間費用は約二百万円。地元大学との連携により、本年度の新システム開発費は、民間委託の約十分の一で済んだ」と話している。
2008年3月25日火曜日
石狩川と共生を 流域46市町村がサミット 首長らが講演とシンポ 札幌
石狩川流域の四十六市町村が共通の課題を議論しようと一九九一年にスタートした「石狩川サミット」(丹保憲仁実行委員会会長)が二十周年を迎えるのを前に、記念の講演会とシンポジウム「人と水」が二十三日、札幌市の北海道開拓記念館で開かれた。
旭川市の西川将人旭川市長をはじめ各自治体の首長や担当者を中心に約百人が参加。元国土交通省河川局長の竹村公太郎・リバーフロント整備センター理事長や丹保会長らが基調講演した。
竹村さんは百年後には地球温暖化で本州が亜熱帯化し、北海道が「大穀倉地帯として、日本の切り札になる」と述べた。その一方で、肥料の原料となるリン鉱石の枯渇が近づいていることなどを指摘。ふん尿を下水に流すのではなく「有効利用する社会」への転換も求めた。
丹保会長も、乾式トイレでふん尿を肥料の原料として農業生産に回し、水の循環とは切り離す「エコサニテーション」の考え方を紹介。最後に西川旭川市長ら四人の首町が、各地域の取り組みなどを紹介し、意見を交わした。
旭川市の西川将人旭川市長をはじめ各自治体の首長や担当者を中心に約百人が参加。元国土交通省河川局長の竹村公太郎・リバーフロント整備センター理事長や丹保会長らが基調講演した。
竹村さんは百年後には地球温暖化で本州が亜熱帯化し、北海道が「大穀倉地帯として、日本の切り札になる」と述べた。その一方で、肥料の原料となるリン鉱石の枯渇が近づいていることなどを指摘。ふん尿を下水に流すのではなく「有効利用する社会」への転換も求めた。
丹保会長も、乾式トイレでふん尿を肥料の原料として農業生産に回し、水の循環とは切り離す「エコサニテーション」の考え方を紹介。最後に西川旭川市長ら四人の首町が、各地域の取り組みなどを紹介し、意見を交わした。
2008年3月19日水曜日
小沢さん指揮オペラ聴こう ウイーン国立歌劇場 日本公演鑑賞ツアー
道新観光(札幌)は東京、横浜で十月に行われるウィーン国立歌劇場のオペラ公演を鑑賞するツアーを企画した。
各日程とも新千歳空港発着、一泊二日、S席チケット付き。二十七日発は東京文化会館でリッカルド・ムーティさん指揮「コシ・ファン・トゥッテ」を鑑賞、十三万八千円から。二十九日発は神奈川県民ホールで小沢征爾さん指揮「フィデリオ」を鑑賞、十三万四千円から。小沢さんは同歌劇場の音楽監督を二〇一〇年に退任することが決まっており、同社は「小沢さんの(同歌劇場音楽監督としての)最後の日本公演」と参加を呼び掛けている。
各日程とも定員二十四人。三月二十四日午前九時半から受け付け開始。問い合わせは道新観光(電)011・241・6401へ。
各日程とも新千歳空港発着、一泊二日、S席チケット付き。二十七日発は東京文化会館でリッカルド・ムーティさん指揮「コシ・ファン・トゥッテ」を鑑賞、十三万八千円から。二十九日発は神奈川県民ホールで小沢征爾さん指揮「フィデリオ」を鑑賞、十三万四千円から。小沢さんは同歌劇場の音楽監督を二〇一〇年に退任することが決まっており、同社は「小沢さんの(同歌劇場音楽監督としての)最後の日本公演」と参加を呼び掛けている。
各日程とも定員二十四人。三月二十四日午前九時半から受け付け開始。問い合わせは道新観光(電)011・241・6401へ。
登録:
投稿 (Atom)