2008年12月16日火曜日
ビックリ
本日、某デリヘルを呼ばしていただきました。※自分の経験としてはまだデリーを呼んだのは2回しかありません前の2回は別のデリーさん一回目のときは素股でドバッっと!二回目のときは残念ながら逝けず…ここの体験談などでよく○番をしたと書かれていますが、デリーさんを呼んで○番しようとは思ってなかったので気にはしてなかったのですが…※そりゃやらしてくれるならしたいけどね≧(´▽`)≦アハハハ今回は何かが違いました…プレイのムードになってプレイ開始。自分が終始攻める形。キス→おぱ~い→テマン→クンニっと省略して書くとこんな感じ。彼女は手で優しくボクの息子をコクのみ…特に逝かせようという雰囲気ではない。なんか変…まさかっ!!!っと思い不意に息子でマンマンに挿入するそぶりを見せる。…拒否しない。一応挿入はせず今まで通りに攻めると、はじめの雑談が長かったせいか少したって電話が…あと10分で出なきゃいけないから急がなきゃいけないらしい。しかし素股もフェラのそぶりもない。(o・。・o)あっ!はいはい入れなさいってことらしいですw※ここで勝手に理解ただ○番を考えてなかったのでゴムが手の届く範囲にない…時間も迫っているのでローションつけてそのまま生で挿入。拒否されたらゴムをつける予定だったが…拒否されず。頑張って腰を振るエクササイズを行いました!そして無事おなかの上に発射!急いでシャワー浴びて「おつかれさまぁ~」ウーン( -人-).。oO(こんなデリもホントにあるんだなぁ)実際自分が体験するまでまさかとはおもっていましたが…あるんですねぇ~(*≧m≦*)ププッ
2008年11月27日木曜日
朝風呂大好き
最近、原油高騰の影響などで値上げが相次いでいますが、風俗もソープはじめとして値上げがされているようです。夜勤明けの一発という話がありましたが、少々財布の方が厳しくなったものの、最近朝風呂の楽しみに目覚め、夜勤明けに通っております。場所は都内某繁華街のチェーン店。大衆店ですが、若い娘が多く、タイプもさまざまで楽しみな一軒です。朝は9時ごろから営業のようで、いつものEちゃんをご指名です。よくしゃべる明るい気のつく娘で、小柄ながら出るとこは出て全体にプリッとしていて魅力満点です。大衆店は時間がそう長くないのが難といえば難ですが、空いた時間を有効に使って一発、という点ではなかなか効率的。「ちょんの間」ほど短くはないですが、そこそこの時間で楽しめると考えればこれもまたいいのでしょう。
2008年11月8日土曜日
最高!イヤ恐ろしい
その日はとても暑く、何か持っていこうかと思ったけれど何を持っていったら良いのか?でアイスを持っていく事に。会ってまず前回のお礼を!ホテルへ移動して食べながらお湯が溜まるまで歓談。しかし彼女、じつはキスだけでも濡れるというらしく、試しに服脱ぐ前にDキス。散々Dキスしたあとお○○こ確認すると、確かに尋常じゃないほど濡れてます。これはシャワーどころじゃないとまずは手マンでTバックをずらして1回いかせます。シャワー中もチョコチョコ手を出し、また1回!あがって拭いている途中に・・。我慢出来ずに鏡の前でうしろからIN。勿論Gはつけましたが。そこで何回もいかせながら、やっとBEDへ。彼女が口で・・というのを散々じらしてひたすらいかせ続け、結局何回いったやら!彼女がお願いだから舐めさせて・・というのを無視しながら手と口で行かせ続けました。最後は体位を変えつつバックで爆発しましたが、自分よりむしろ彼女の為に頑張ったという感じでした。彼女は自分のプレーが出来ず不満そうでしたが、帰る前に服を着たところでまた後から手でコネコネしてスカート捲くって立ったまま再度いかせてあげました。前だけでなく後(ア○○)もOKと言う彼女、次回はそこにもチャレンジしてみたいと思っていますが、こんなに濡れ&いく女性を経験したことはなく暫くやめられそうにありません。
2008年10月21日火曜日
想定外の○番?
先日まだ明るいうちからどうしてもヌキたくなって、都内の激安デリヘルを利用する事に。激安デリヘルという事もあり、嬢の質には期待していなかったのですが、いざ逢ってみると、ちょっとポチャ気味ではありましたが、まぁまぁ期待以上の感じ。まずは一安心といったところでラブホへIN。するとまだシャワーも浴びないうちから、お互い真っ裸になるといきなりのフェラ。これがかなりのテクニシャンで、強すぎず弱すぎず奥までゆったりとしたリズムで吸い付いてきます。普段お口でイクことはないのですが、今回は5分と経たないうちに射精感がこみ上げてきます。「あぁ、やばい。もうイキそうだよ」というと、嬢はチラッと上目づかいでこちらを見るとさらに強く吸い付いてきます。その刺激で一気にそのままお口の奥に大量放出。尿道に残った精子まで残らず吸い出してくれます。その後談笑していると、その嬢が相手してきたお客さんの話に。すると、どうもその嬢は本○はしない子のようで、「やらせてくれっていうお客が多くて困るの。お金を多く積めばいいと思ってるみたいなんだけど、そういうときはやんわりとお金を断るの」とまで言っていたのです。なんだか本○は絶対ダメよ、とアピールされているように感じます。実は少し本○を期待していただけに、ちょっとガックリ。まぁ、とりあえず最初に一回ヌイてもらってるし、気を取り直して攻めてみようと思い嬢の乳首に舌を這わせます。乳首、首筋、おへそ、クリと舐めながら指でも秘部をいじくっていると、なんだかとっても濡れてきます。おやっと思いそのまま攻め続けると、嬢の息遣いがどんどん激しくなってきます。嬢の耳元で「気持ちいい?」と聞くと、小さくうなづきながら、「ねぇ、きて・・」と言うのです。一瞬、どういうことだろうと思い、「はっきり言ってごらん」というと、「お願いだから、入れてちょうだい」と訴えてきます。もちろん断る理由もなく、すばやくゴムをつけて正常位でズブリ。嬢も感じているようで、さらに息遣いも激しくなり「んんっ、ああんっ」とあえぎ声も漏れ、はげしく腰を振ると足を私の腰に巻きつけしがみついてきます。一回お口でヌイている事もあり、いつもより多く(?)腰を振りまくります。最後はバックになりパンパンと音を立てながら突きまくってフィニッシュ。チン○を抜くと、そのまま嬢はグッタリと横になってます。「どうしてHしたの?」と聞くと、「だって、あそこまで気持ちよくされたら、もうがまんできないもの」とうれしいコメント。結局、ローションやらバイブやらたくさん用意してきていたようですが、それらを使う事なく、本○で終わっちゃいました。翌日、足やお腹が筋肉痛になってました、あはは。
2008年10月3日金曜日
温泉のちょんの間
もう7,8年前のことですが、悪友と2人で北陸の山代温泉に行きました。はじめから、その目的も有りましたので、部屋に案内されると仲居さんに、それとなく探りを入れると17000円で、むこうが車で送り迎えをしてくれるということでした。さっそく仲居さんに、手配をお願いして(どうやら仲居さんが客と業者の仲介をしているようです)夜を待ちました。夕食後、仲居さんから迎えの知らせを聞いて、旅館の玄関へ向かいました。数十分後、ワンボックスカーの車上になったふたりは、期待と不安を胸に暗くなった車窓の景色を眺めながら、車に揺られていました。15分位走った後、車は二階建てのアパートのような建物の前で止まりました。そして中へ入り、こわおもての主人と思われる人に案内されました。案内された部屋は、4畳半ぐらいの和室で照明は常夜灯のみで、しかもピンク色に塗られており怪しい雰囲気を醸し出していました。すぐにチャイナ服を着た姫が入ってきました。暗くてよくわかりませんが20代後半ぐらいでしょうか、姫はパンティを脱ぎローションのようなものを塗りつけてから、服を脱ぎ捨てて裸になりました。私も着ていた浴衣を脱ぎ言われるまま横になりました。すると姫はまず愚息にコンドームを装着してフルートの演奏をはじめました。しかしいつも生でしかやってもらったことないので、快感はいまいちです。それでも何とか大きくなったところで姫が私の上になり腰を沈めてきました。愚息が生暖かい感触に包まれて気持ちよく、思わず私も姫のお尻を持って上下に揺すってしまいました。しばらくすると姫のほうからバックの要請が。よつんばいんなった姫の秘所に、愚息を近づけると姫の手に導かれて挿入、思い切り突きました。本気か演技かわかりませんが姫は大声であえいでます。その声ににも刺激されてすぐに昇天しました。一戦を終えたあと冷たいお茶を飲みながら話しを聞くと、昼間はOLをしていて夜に連絡を受けるとここに来るそうです。今考えると、20分17000円はちょっと高いようです。どうやら仲居さんのマージン分が正味料金に上乗せされているようです。その後また往きのときと同じように、車で旅館の玄関まで送ってもらいました。ちなみに悪友の方は、いきなり姫の体を触って怒りを買ってしまい、結局いけずじまい。ふてくされてストリップを観に夜の町に出て行きました。
2008年9月16日火曜日
地元に穴場発見
出張時にヘルスやピンサロで遊ぶ事が多いんですが、地元に穴場を見つけました。ネットで下調べをして行ったにも関わらず、某風俗街にて撃沈。日帰り出張なので泊まる訳にも行かず、地元に帰って単車で家路についた時です。飲み屋の看板がチラホラ見える中、風俗店らしき看板が目に付いたのは夜11時前。初めてだと言うとシステム説明。コースは30分 45分 60分のピンサロ、回転コースは無いという。料金は高い、60分が一番お得になってる。つーか30分で入る客って居るの?ってくらい高い…会員になると割引&前日予約可能、ポイント制無し、指名料2Kで会員割引で総額から-3K初回限定割引とかは?…無いのか…。もう少し申し訳なさそうにしろよ(笑)会員勧誘はしてこなくて「申し込み用紙はこちらです」って言われただけ。割引サービスは2回目以降。説明は丁寧だけど、強気な商売してるよなぁ。「サービスは保証します」だと…とにかく女の子のサービスを見てくれってことか。財布に余裕があったんで、それならと60分フリーでお願いしてみる。案内されたのは、低い仕切りの半個室。けっこう流行ってるようで空いてる部屋の方が少ない。3分くらい待たされて、出てきたのはSちゃん。それ以上太るなよって感じのぽちゃ。なんとか許容範囲、ホント痩せる努力しなさい。顔はまあまあ、可も無く不可もなくって感じでした。25歳。ドリンクを勧められながら会話、一向にプレイに入る気配がないので膝の当たりをサワサワ。ショーツの上からまんこスリスリ。「そろそろ始めるぅ」って事でディープキス、ぶちゅ~って感じでかなり濃厚。しかし、脱がせてみれば前述の通りのぽちゃ、クビレ無し。今回はハズレかぁ~…とか思ってると、息子をお絞りで拭いて蒸しタオルで拭きながらマッサージ。全身リップの後69になったんで、マンコ舐めながらついでにアナルも出張舐め。すると、Sちゃんが69のまま両足を抱えてチングリ返しの体勢。そのままアナル舐め開始、っておい!ソコ拭いてないだろ(笑)マンコを舐めると息子、アナルを舐めるとお返しにアナル舐め…ナルホド阿吽の呼吸ですなぁSちゃん。それなら、とドリルで舐めてやるとしっかり返してくれます。途中からは、尻を掴んでアナルを広げてやるだけでグリグリ舌を突っ込んでくる。フェラも根元まで含んでるよ。見えないケド…たぶん。こりゃあサービス満点だわ……いい仕事してくれるねぇ。しっかり天国に案内してもらってから、時間までしばらくお話タイム。「初めてのお客さんで、60分頼む人って珍しいから頑張っちゃった」う~ん…努力は認めるけどさ、オキニ候補には遠いなぁ。正直、他のコも試したくなった。帰りに「いかがでしたか?」とアンケート&会員申し込みのお誘い。さて…家の近くに穴場を発見(単車で10分)したので、飲み代を節約して通い始める。ランキングとか出してないので、人気があるのは誰なのかさっぱり判らん。風俗3万、飲み3万のくせに月10万近く使うってどうよ(笑)ちなみにアナル舐めは、できるだけやるように指導されてるらしい。Sちゃんよりスタイルが良くて、しっかりメリハリがある悩殺ボディ。86Dカップ美乳、ショートカットの23歳Nちゃん。お絞りは使わないで、蒸しタオルで全て済ませます。アナルも簡単に拭くだけですが、しっかりドリル舐めしてくるコです。発掘するまでの投資約18万…悪い病気が再発、今回は18万で済んだだけマシ。指名3回目で即尺を頼んでみる。あっさりOK、当然ながら即アナルも込み。Sちゃん流69変形の相互アナル舐めを調教しました。アナルに指を突っ込んで、信号を送ってやるとドリル舐め。クリを舐めてやるとねっとり舌を絡めて息子をしゃぶってくれる。発射後の余韻を楽しませるのに、たっぷり時間を掛けてくれるコです。灯台下暗し。家から近い所に、優良店があるってのは嬉しい。割高の料金設定も交通費で相殺されるから、結局は交通費の分だけサービスが良くなってます。
2008年8月30日土曜日
10代限定デリにて
いつもは20代のキレイ系か人妻系を利用しているのですが、たまには若いエキス?を頂こうと10代限定のデリを呼んでみました。90分¥23000-でフリーでお願いするとやってきたのはヒナちゃん18歳。見た目松田聖子の娘SAYAKAにソックリ。一緒に風呂に入りあまりのスタイルの良さに思わず見とれてしまいました。顔は童顔なのに俗に言う<ワタシ脱ぐとすごいんです>タイプ・・・特にヒップのラインは今まで何百と女性のヒップを見てきましたが文句なしのナンバーワンです。思わず見とれてキレイだなあと思っているとヒナちゃんから何をジーッと見てるの?と聞かれ中年のいやらしさを暴露してしまいました。ベッドにうつりディープキスの長いこと長いこと・・・チュー好きの私はそれだけですでにビンビン。ネットリと舌を絡ませるチューはきっとこの娘もチューが好きなんだろうなあと思いながら味わいました。と思ったらいきなりのディープスロートです。途中で我慢汁の味がすると言っていましたがお構いなしにベッドにシミができるほどの唾液を使っての攻撃です。この時点でヒナちゃんはコスプレ(夏物のセーラー服+紺ハイソックス)はつけたまま私は完全マグロ状態でした。このまま口の中でいっちゃおうと思った時、ヒナちゃんから「ワタシのもいじって」とリクエスト。シックスナインの体制からパンツを横へズラし指入れです。さすがに18歳のアソコはキレイで変なにおいもなく中にヒダがキュッとしていて中々の締まりです。おかまいなしに指ピストンしていると白いネバネバした本気汁が出てきました。結構感度イイなあと思いながら素股に移行し、騎乗位でズリズリしてました。と次の瞬間、ヌルッとした感触と共に何とも言えぬ暖かい感触がチンコを包みました。これはっと思いヒナちゃんを見るも全然気づいてない様子・・気づいてない訳ないのですが私としてはこのありがたい状況を味わうべく黙って下から突き上げていました。そろそろ限界が近づきヒナちゃんに「もうイクよ・・・」と言うと何と「このまま出していいよっ」の返事。なあんだ承知の上かと思い遠慮なく子宮めがけて中だししました。いつもより多い精子がドクンドクン注ぎ込まれ他人事ながら心配になりました。女子高生相手の援助交際気分が味わえて最高でした。気がつくとまだ30分しか経っていません。残りの時間内にあと2回、合計3回の生中プレーに請求されなかったけれどもチップ¥5000-渡しました。話を聞くと完全に個人の欲求そのままでプレーしており店からは厳しく禁止されているらしい。生中を楽しんでおいて言えた義理ではないが病気と妊娠には気をつける様にと言って聞かせてバイバイしました。10代のピチピチ肌を堪能できただけでも十分なのにすばらしいオマケも頂戴して10代限定にハマリそうです。ちなみにこのヒナちゃんは通常は出勤日は予約で埋まってしまいフリーではめったにつかない娘らしいです。ラッキーでした。
2008年8月29日金曜日
吉原デビュー
先日東京へ出張があり、かねて行ってみたいなと思っていたソープに突撃しました。事前にインターネットであれこれ調べて90分総額24,000円の店に連絡し鶯谷まで迎えに来てもらいました。その店は写真で指名できるのですが、すぐ案内できるのは4名いてどの子もかわいくて迷っていると、お店の人が入店1か月ですがいい子ですよとのお勧めの子にお相手頂きました。23才のかわいい娘で、自分的にはビンゴ!でした。部屋に入り雑談してそろそろお風呂にというタイミングでキスしてもいいと聞くと、いいといったので、キスをしていると興奮してそのまま抱きしめたら抵抗もしないので、調子に乗ってそのまま服を脱がせておっぱいを吸うとすごい反応で、わが息子もビンビンになりました。そのまま、69の体勢で彼女のあそこを舐めていたら、息子を即尺してくれました。高級店でもないのにいいのかなと思いましたがそのまま流れに任せて、このままベットに行きたいと言ってゴムを着けて合体しました。その時、彼女はお客さんのあそこはすごく固いといわれ、舞い上がったまま5分も持たず逝ってしまいました。そのあとお風呂にいきいろいろ話しをしたのですが、前職はヘルスだったそうで、ソープに仕事替えするにあたり、サービスの仕方もよくわからないのでアダルトビデオを見て研究しているとのことでした。助平椅子で洗う時もあそこをタワシ代わりで腕を洗ってくれたり、今までのソープではなかったテクニックを見せてくれて感心し、すごく気持ちよかったです。マットでもこれは気持ちいいですかとよく聞き、前立腺マッサージの話しをしたら、お尻の穴に指を入れてチャレンジしてくれるなど(こちらははじめての経験で逆にビックリしました)、一生懸命サービスする気持ちが窺えて嬉しかったです。マットでは不発でしたが、そのあとのベットでもう1回発射し計2回達し本当に満足、充実の90分でした。次いつ来れるか、またその時にまだ彼女が勤めているのかわかりませんが、名刺をもらえるか聞いたら、名刺をくれてメールアドレスも交換しました。こういう経験があるから、たまに地雷を踏んでも風俗にいってしまうんだなと実感しました。
テクニックに関して研究熱心の女のコは、色々チャレンジしてくれそうでいいですなぁ。高級店が目立つ吉原ですが、探せば90分24,000円とそれなりのお値段で良いお店、良い女のコにも出会えるということですな。
テクニックに関して研究熱心の女のコは、色々チャレンジしてくれそうでいいですなぁ。高級店が目立つ吉原ですが、探せば90分24,000円とそれなりのお値段で良いお店、良い女のコにも出会えるということですな。
2008年8月9日土曜日
交際クラブ
昨年秋から交際を開始した女子大生の話です。彼女は19歳、大学1年生。いつものようにクラブの事務所にある写真とプロフィールを見て即決。3日後にスタバで待ち合わせ。写真を見ていたのですぐにわかりました。本当にカワイイ娘。お互いの自己紹介のあと、商談(笑)即決。(片手の範囲です。)すぐに近くのホテルへ直行。3時間のサービスタイムを1時間延長して、バスで、ベッドで、楽しみまくりました。男性経験が2人ということで、まだイッタことがなく、今日始めてイッタそうです。感謝(笑)されてしまいました。たぶん同世代の男ではここまではできないだろうというところまで、相手に奉仕したのが奏功しました。スキンを持参してよかったです。ホテルの備付では足りませんでした。4時間でも金額アップなし。4時間もデリヘルやホテトルを呼ぶよりは安いものです。次の約束をしてわかれました。今でも交際しています。本当に良い娘にめぐり合いました。
2008年6月29日日曜日
手コキもまた天国
今回は手コキです。ま、珍しくもありませんが、近くに出来たというので、ちょうど用事のついでに行ってみました。ビデオボックスです。60分1,500円で見放題、とうのはまぁ、相場でしょう。これに+1,500円で女の子が10分ほどついてくれます。話の種、とばかりにすっと入った次第です。ビデオは5本まで選べるとのことですが、そこは適当に選んでお部屋へ。事前に確認しておきましたが、女の子は30分過ぎた頃に来場とか。ビデオも適当に眺めていましたが、けっこうかわいい子で、小生のジュニアも臨戦態勢。しかし、待つ30分は長いですなぁ。そうこうしながらも、とうとうやってきました。ドアをちょっと乱暴に開けて入ってきましたが、これはこれは!ちょっと、普通の女の子じゃありませんか。後で聞いたら23歳とか。ぜんぜんすれてなくて、髪も染めていないし。『よろしく』なんて、挨拶もそこそこ、『じゃぁ、ズボンおろして下さいね』と来ます。ズボンとパンツを下ろすと、ビデオ効果のせいで、先走り汁がヘアにすこしついている。でもまぁ、いいか、とリクライニングに寝そべります。女の子は、使い捨てお絞りでふきふきします。待ちくたびれたせいか、すこしうなだれていたジュニアも、むくむく。ビデオでは女の子が、おなじように手コキの最中。ふきふきが終わると、ローションを手のひらにとります。その手で・・・来ました。ジュニアをそっと包み込むようにシコシコをはじめます。ときどき、袋の方まで包み込みます。「ローションでしたの方までべたべたになっちゃうなぁ」なんて思うのは束の間。快感が走ります。『はぁはぁ・・・おねえさん、いくつ』と聞いたのは、間が持たなくなったからです。おねえさんはニコニコしながら、手を動かします。『イキそうになったら言って下さいね』という言葉がやさしい。ついつい、目を閉じてしまいます。気持ちいい。自分でするのとはまた違いますねぇ。・・・と思っているうちに・・・『イキそう・・・』と言うと、片手に持ったお絞りを先っぽにあてがいます。『あ』っと、出るのをそっと抑えます。どうやって始末するのか、薄目を開けてみていると、やっぱり、自分でするのとは違いますね。出たところを拭き取る、という感じでしょうか。だもんですから、ジュニアを握った指に精液がタレテイル!あとは、絞りだすようにしごいて・・・きれいにしてくれました。ここのところ、ピンサロでお口のお世話にばかりなっていましたが、手もいいもんですねぇ。『今度、また来た下さいね』と行って出て行きましたが、名前を聞くのを忘れた! もっとも、指名できそうもありませんでしたが。なかなか充実の1時間ではありました。
2008年6月9日月曜日
大阪・飛田新地レポート
先日、飛田新地へいってまいりました。前々から行きたかったので。天王寺駅を降り、地図を見ながら行くとデカイ看板が。「飛田新地 料理組合こちら」みたいなのだったかな?で歩いて行くと昔風の建物がずらーっと並んでいて玄関でおばさんが「にーちゃん、寄っていきー」と声を掛ける。横には美人のオネーちゃんがにっこり。何軒か見て周り、気に入った子のいる店にはいった。「いくら?」するとおばちゃん「イチイチや」で2階の部屋に連れていかれ飲物と付出しが(笑)。そうか、料理店なんだな。話もそこそこにプレイに突入。オネーちゃんはというと、、、今まで50回位風俗行ったがその中でもイチバンきれいでナイスバディ!!噂通り飛田のレベルは高かった。キス→舐め舐め、、、最高!!きもちいい。だがプレイ時間が20分しかない為「ピンポーン」と終了の音が。仕方ないので手コキでフィニッシュ。でもスゲー美人だったし、時間は短くても大満足だった。ハマリそう。
2008年5月28日水曜日
オプション遊び
この先、忙しくなってあまり風俗にいけなくなるので、今回はいっぱいオプションを付けました。付けたオプションは、ポラロイド・オナニー観賞・バイブレーターとパンティーお持ち帰りです。そしてコスチュームは、一回目がスクール水着、二回目が体操着とブルマだったので、今回はセーラー服にしました。これで、女子学生三種の神器をマスターしました。 最初にオナニー観賞から始めました。次にオナニーでビショビショになったあそこにバイブを挿入しました。何回か抜き差ししていたら、女の子はイッてしまいました。その光景をポラロイドで撮影をして、ビショビショのあそこをパンティーの上からいじくり、パンティーにシミがつけさせました。そして、69を始めました。私は、女の子のビショビショのあそこをピチョピチョ舐めて、女の子は私のビンビンのイチモツをペロペロ舐めていました。最後は口の中でイクことができました。時間とお金が出来次第、又行きたい(イキたい)とおもいます。
2008年4月7日月曜日
「国の新基準では不十分」 札幌原爆症訴訟 原告らが支援訴え
道内の被爆者九人が国に原爆症の認定を求めている訴訟で、原告や支援者が六日、札幌市内で支援を求める署名活動を行った。札幌地裁の判決を五月十九日に控え、原告は「全国的にも注目されている判決。道民も関心を寄せてほしい」と呼び掛けた。
原爆症認定をめぐる集団訴訟で、国はこれまで六地裁すべてで敗訴し、今月から認定基準を緩和。四月以降、判決が出されるのは札幌地裁が最初で、他の訴訟への影響も大きいとみられる。
署名活動では「新認定基準でも疾病や爆心地からの距離などで被爆者を線引きしており、抜本的解決にはほど遠い」と市民に訴えた。
原告団長安井晃一さん(84)は「国の新基準は、これまでの判決よりも認定範囲が狭い。札幌地裁の判決で、司法の判断が正当だという流れを定着させたい」と話していた。
原爆症認定をめぐる集団訴訟で、国はこれまで六地裁すべてで敗訴し、今月から認定基準を緩和。四月以降、判決が出されるのは札幌地裁が最初で、他の訴訟への影響も大きいとみられる。
署名活動では「新認定基準でも疾病や爆心地からの距離などで被爆者を線引きしており、抜本的解決にはほど遠い」と市民に訴えた。
原告団長安井晃一さん(84)は「国の新基準は、これまでの判決よりも認定範囲が狭い。札幌地裁の判決で、司法の判断が正当だという流れを定着させたい」と話していた。
2008年3月31日月曜日
函館市中央図書館 デジタル資料館第1弾「北方図」 1日からネット公開
【函館】函館市中央図書館は国内最多の収蔵量を誇る古地図「北方図」を電子データ化し、四月一日から同館ホームページ(HP)で公開する。電子化は古文書、巻物・掛け軸などに順次拡大。二〇一〇年度には、約一万六千点の「全国有数のデジタル資料館」(同館)に発展させる計画だ。
北方図は江戸時代から明治時代にかけ、松前藩、幕府役人、探検家などが北海道、樺太、千島列島、オホーツク沿岸を描いた古地図で、国内には約千二百点が現存する。
同館は一九〇九年(明治四十二年)に岡田健蔵・初代館長の私立函館図書館として開館以来、北方関係資料の収集に力を入れてきた。北方図は三百九十三点を所蔵し、古地図研究家の高木崇世芝さん(札幌)は「国内最多」という。
HPでの公開第一弾は、ペリー艦隊の箱館来港を描いた「亜墨利加(あめりか)船」や探検家近藤重蔵の制作した「蝦夷地図式」など三十二点。同館HPから「デジタル資料館・函館の古地図」のサイトに入って閲覧する。印刷やダウンロードはできないものの、画面上で拡大して見ることができるため、精細な筆致や色彩の濃淡まで判読できる。
公開する北方図は一〇年度までに百三十八点に増やす。
同館は〇三年度、原本の劣化防止と公開拡大を目的とするデジタルアーカイブ事業に着手。本年度のデータベース構築では、公立はこだて未来大の川嶋稔夫教授(情報メディア)の研究室が協力した。
柴山英機副館長は「年間費用は約二百万円。地元大学との連携により、本年度の新システム開発費は、民間委託の約十分の一で済んだ」と話している。
北方図は江戸時代から明治時代にかけ、松前藩、幕府役人、探検家などが北海道、樺太、千島列島、オホーツク沿岸を描いた古地図で、国内には約千二百点が現存する。
同館は一九〇九年(明治四十二年)に岡田健蔵・初代館長の私立函館図書館として開館以来、北方関係資料の収集に力を入れてきた。北方図は三百九十三点を所蔵し、古地図研究家の高木崇世芝さん(札幌)は「国内最多」という。
HPでの公開第一弾は、ペリー艦隊の箱館来港を描いた「亜墨利加(あめりか)船」や探検家近藤重蔵の制作した「蝦夷地図式」など三十二点。同館HPから「デジタル資料館・函館の古地図」のサイトに入って閲覧する。印刷やダウンロードはできないものの、画面上で拡大して見ることができるため、精細な筆致や色彩の濃淡まで判読できる。
公開する北方図は一〇年度までに百三十八点に増やす。
同館は〇三年度、原本の劣化防止と公開拡大を目的とするデジタルアーカイブ事業に着手。本年度のデータベース構築では、公立はこだて未来大の川嶋稔夫教授(情報メディア)の研究室が協力した。
柴山英機副館長は「年間費用は約二百万円。地元大学との連携により、本年度の新システム開発費は、民間委託の約十分の一で済んだ」と話している。
2008年3月25日火曜日
石狩川と共生を 流域46市町村がサミット 首長らが講演とシンポ 札幌
石狩川流域の四十六市町村が共通の課題を議論しようと一九九一年にスタートした「石狩川サミット」(丹保憲仁実行委員会会長)が二十周年を迎えるのを前に、記念の講演会とシンポジウム「人と水」が二十三日、札幌市の北海道開拓記念館で開かれた。
旭川市の西川将人旭川市長をはじめ各自治体の首長や担当者を中心に約百人が参加。元国土交通省河川局長の竹村公太郎・リバーフロント整備センター理事長や丹保会長らが基調講演した。
竹村さんは百年後には地球温暖化で本州が亜熱帯化し、北海道が「大穀倉地帯として、日本の切り札になる」と述べた。その一方で、肥料の原料となるリン鉱石の枯渇が近づいていることなどを指摘。ふん尿を下水に流すのではなく「有効利用する社会」への転換も求めた。
丹保会長も、乾式トイレでふん尿を肥料の原料として農業生産に回し、水の循環とは切り離す「エコサニテーション」の考え方を紹介。最後に西川旭川市長ら四人の首町が、各地域の取り組みなどを紹介し、意見を交わした。
旭川市の西川将人旭川市長をはじめ各自治体の首長や担当者を中心に約百人が参加。元国土交通省河川局長の竹村公太郎・リバーフロント整備センター理事長や丹保会長らが基調講演した。
竹村さんは百年後には地球温暖化で本州が亜熱帯化し、北海道が「大穀倉地帯として、日本の切り札になる」と述べた。その一方で、肥料の原料となるリン鉱石の枯渇が近づいていることなどを指摘。ふん尿を下水に流すのではなく「有効利用する社会」への転換も求めた。
丹保会長も、乾式トイレでふん尿を肥料の原料として農業生産に回し、水の循環とは切り離す「エコサニテーション」の考え方を紹介。最後に西川旭川市長ら四人の首町が、各地域の取り組みなどを紹介し、意見を交わした。
2008年3月19日水曜日
小沢さん指揮オペラ聴こう ウイーン国立歌劇場 日本公演鑑賞ツアー
道新観光(札幌)は東京、横浜で十月に行われるウィーン国立歌劇場のオペラ公演を鑑賞するツアーを企画した。
各日程とも新千歳空港発着、一泊二日、S席チケット付き。二十七日発は東京文化会館でリッカルド・ムーティさん指揮「コシ・ファン・トゥッテ」を鑑賞、十三万八千円から。二十九日発は神奈川県民ホールで小沢征爾さん指揮「フィデリオ」を鑑賞、十三万四千円から。小沢さんは同歌劇場の音楽監督を二〇一〇年に退任することが決まっており、同社は「小沢さんの(同歌劇場音楽監督としての)最後の日本公演」と参加を呼び掛けている。
各日程とも定員二十四人。三月二十四日午前九時半から受け付け開始。問い合わせは道新観光(電)011・241・6401へ。
各日程とも新千歳空港発着、一泊二日、S席チケット付き。二十七日発は東京文化会館でリッカルド・ムーティさん指揮「コシ・ファン・トゥッテ」を鑑賞、十三万八千円から。二十九日発は神奈川県民ホールで小沢征爾さん指揮「フィデリオ」を鑑賞、十三万四千円から。小沢さんは同歌劇場の音楽監督を二〇一〇年に退任することが決まっており、同社は「小沢さんの(同歌劇場音楽監督としての)最後の日本公演」と参加を呼び掛けている。
各日程とも定員二十四人。三月二十四日午前九時半から受け付け開始。問い合わせは道新観光(電)011・241・6401へ。
2008年3月14日金曜日
「北陸有利」に危機感 新幹線札幌延伸、議論本格化へ
今月末に予定されている整備新幹線の着工決定をめぐる議論が政府・与党間で本格化するのを前に、北海道新幹線の札幌延伸がライバルの北陸に比べ「劣勢だ」とする情報が相次いで寄せられ、道内の関係者らが危機感を募らせている。道や経済界幹部は十一日、新幹線建設に影響力を持つ国会議員に陳情、週明けからは自民党道議らも中央陳情を行う予定で、巻き返しに躍起となっている。
整備新幹線をめぐっては、自民党整備新幹線等鉄道調査会の久間章生会長が二月末に福井県を訪れた際、地元の経済界に対し「(優先順位を付けると)北陸は有利な状況にある」と発言。この前日にも自民、公明両党の国会議員数人が出席した非公式会談で、限られた建設費などの問題から「北海道よりも、新幹線用の駅が完成する北陸を優先させては」との声が上がったという。これを受け今月上旬になって、道内に「札幌延伸の雲行きが怪しい」-との情報が一気に流れた。
新幹線の着工時期が決まっていないのは、北海道(新函館-札幌)と、北陸(金沢-敦賀)の二区間。着工決定には、両区間合わせて約二兆円の建設費の確保が懸案となっている。政府・与党合意では、今月末までに財源確保のめどをつけることになっており、十四日には与党プロジェクトチーム(PT)、下旬には政府・与党整備新幹線検討委ワーキンググループの会合が開催される予定で、札幌延伸に向けた一定の方向性が出るとみられている。
「劣勢」情報を受け、高橋はるみ知事が五日に上京し与党幹部を説得したほか、十一日には嵐田昇副知事と高向巌北海道商工会議所連合会会頭ら経済界首脳が、新幹線整備に影響力を持つ津島雄二PT会長や国土交通省の幹部らを回り、札幌延伸への支持を訴えた。週明けには知事が再度、上京する予定だ。
自民党の道議たちも、週明けから三月末まで数人単位で毎日上京し、波状攻撃で陳情を行うことを計画している。経済界も再度、中央陳情を行う。道議会開会中の道議らの中央陳情は異例だが、自民党道議は「札幌延伸の劣勢を挽回(ばんかい)するためにも今が正念場だ」と気合を入れている。
整備新幹線をめぐっては、自民党整備新幹線等鉄道調査会の久間章生会長が二月末に福井県を訪れた際、地元の経済界に対し「(優先順位を付けると)北陸は有利な状況にある」と発言。この前日にも自民、公明両党の国会議員数人が出席した非公式会談で、限られた建設費などの問題から「北海道よりも、新幹線用の駅が完成する北陸を優先させては」との声が上がったという。これを受け今月上旬になって、道内に「札幌延伸の雲行きが怪しい」-との情報が一気に流れた。
新幹線の着工時期が決まっていないのは、北海道(新函館-札幌)と、北陸(金沢-敦賀)の二区間。着工決定には、両区間合わせて約二兆円の建設費の確保が懸案となっている。政府・与党合意では、今月末までに財源確保のめどをつけることになっており、十四日には与党プロジェクトチーム(PT)、下旬には政府・与党整備新幹線検討委ワーキンググループの会合が開催される予定で、札幌延伸に向けた一定の方向性が出るとみられている。
「劣勢」情報を受け、高橋はるみ知事が五日に上京し与党幹部を説得したほか、十一日には嵐田昇副知事と高向巌北海道商工会議所連合会会頭ら経済界首脳が、新幹線整備に影響力を持つ津島雄二PT会長や国土交通省の幹部らを回り、札幌延伸への支持を訴えた。週明けには知事が再度、上京する予定だ。
自民党の道議たちも、週明けから三月末まで数人単位で毎日上京し、波状攻撃で陳情を行うことを計画している。経済界も再度、中央陳情を行う。道議会開会中の道議らの中央陳情は異例だが、自民党道議は「札幌延伸の劣勢を挽回(ばんかい)するためにも今が正念場だ」と気合を入れている。
2008年3月9日日曜日
装置不具合で特急2本運休
八日午後二時ごろ、JR石勝線の占冠-新夕張駅間を走行していた釧路発札幌行きの特急「スーパーおおぞら」(九両編成)で、列車自動停止装置(ATS)が誤作動する不具合が発生し、同列車と折り返しの計二本が新夕張-札幌駅間で部分運休した。
同特急の乗客が後続列車に乗り換えるなど約七百五十人に影響が出た。
同特急の乗客が後続列車に乗り換えるなど約七百五十人に影響が出た。
2008年3月3日月曜日
聴覚障害認定 こんな不正は許されぬ(3月3日)
札幌の耳鼻咽喉(いんこう)科の開業医が作成した診断書・意見書によって聴覚障害者手帳を取得した六百人以上について、道と札幌市が再調査を進めている。
他の病院で再検査した結果、札幌の六人は耳に障害がないとわかった。札幌以外の市町村でも、これまでに「急に聞こえるようになった」などと七十人が手帳を自主返還している。
この医師の診断書は、大半が最重度の二級だった。二級は医療費助成や税金、交通機関の運賃などの優遇を受けられる。手帳は、障害者年金の申請にも参考として添付される。
道は再調査で障害等級に該当しない人には手帳の自主返還を求め、必要なら返還命令を出す考えだ。検査や命令を拒否した場合は身体障害者福祉法の罰則適用も視野に入れている。
信頼を揺るがせた医師の責任は重い。犯罪にあたらないのかどうか、警察もきちんと調べてほしい。
道は、この医師の診断書に基づく認定者について「実際の症状と異なる」という通報を三年余り前に受けた。
ほとんどの診断書の聴力が同一数値で、ガードを通る列車の音が両耳とも聞こえないレベルだった。以後、道は医師の関与した申請分の認定を保留した。調査の結果、健常者と判明して却下や申請取り下げが続出。二月から過去の手帳取得者を再調査している。
この医師の診断書作成には仲介者が存在した。医師の知人の社会保険労務士が申請を代行し、手帳を受けた約百人から報酬を得ていた。赤平、芦別両市で申請者が多く、地元に取りまとめ役や送迎者もいた。
医師と仲介者のうわさが口コミで広まり、両市の申請者を押し上げたのではないだろうか。
この医師は「聴力検査の結果をそのまま書いた」と主張している。
しかし、医師本人の筆跡と明らかに異なる診断書も複数ある。虚偽記載の疑いが持たれている。
この問題が昨年十二月に報道された後、手帳を自主返還した人たちの理由にも疑念が残る。漢方薬や市販のビタミン錠剤などをのんで聞こえるようになったというが、本当だろうか。札幌市に提出した文面は同一だった。
行政の対応も甘い。市町村職員が補聴器をつけない二級申請者と普通に会話できた。その時に、医師の診断書を疑うのが自然だろう。
芦別市でも多くの職員が疑問に思っていた。スナックのカラオケで上手にデュエットする二級認定者を見て「怪しい」と思った職員もいた。
医師の診断書を絶対視できないことは、滝川市の介護タクシー代不正受給や、札幌市の全盲を装った生活保護費不正受給でも明らかになっている。
本当に救済が必要な人と、障害者を装う人を厳密にチェックしたい。
他の病院で再検査した結果、札幌の六人は耳に障害がないとわかった。札幌以外の市町村でも、これまでに「急に聞こえるようになった」などと七十人が手帳を自主返還している。
この医師の診断書は、大半が最重度の二級だった。二級は医療費助成や税金、交通機関の運賃などの優遇を受けられる。手帳は、障害者年金の申請にも参考として添付される。
道は再調査で障害等級に該当しない人には手帳の自主返還を求め、必要なら返還命令を出す考えだ。検査や命令を拒否した場合は身体障害者福祉法の罰則適用も視野に入れている。
信頼を揺るがせた医師の責任は重い。犯罪にあたらないのかどうか、警察もきちんと調べてほしい。
道は、この医師の診断書に基づく認定者について「実際の症状と異なる」という通報を三年余り前に受けた。
ほとんどの診断書の聴力が同一数値で、ガードを通る列車の音が両耳とも聞こえないレベルだった。以後、道は医師の関与した申請分の認定を保留した。調査の結果、健常者と判明して却下や申請取り下げが続出。二月から過去の手帳取得者を再調査している。
この医師の診断書作成には仲介者が存在した。医師の知人の社会保険労務士が申請を代行し、手帳を受けた約百人から報酬を得ていた。赤平、芦別両市で申請者が多く、地元に取りまとめ役や送迎者もいた。
医師と仲介者のうわさが口コミで広まり、両市の申請者を押し上げたのではないだろうか。
この医師は「聴力検査の結果をそのまま書いた」と主張している。
しかし、医師本人の筆跡と明らかに異なる診断書も複数ある。虚偽記載の疑いが持たれている。
この問題が昨年十二月に報道された後、手帳を自主返還した人たちの理由にも疑念が残る。漢方薬や市販のビタミン錠剤などをのんで聞こえるようになったというが、本当だろうか。札幌市に提出した文面は同一だった。
行政の対応も甘い。市町村職員が補聴器をつけない二級申請者と普通に会話できた。その時に、医師の診断書を疑うのが自然だろう。
芦別市でも多くの職員が疑問に思っていた。スナックのカラオケで上手にデュエットする二級認定者を見て「怪しい」と思った職員もいた。
医師の診断書を絶対視できないことは、滝川市の介護タクシー代不正受給や、札幌市の全盲を装った生活保護費不正受給でも明らかになっている。
本当に救済が必要な人と、障害者を装う人を厳密にチェックしたい。
2008年2月26日火曜日
2次試験延期の北大 受験生が下見
二十五日始まった二○○八年度国公立大二次試験前期日程。二十四日まで吹き荒れた暴風雪は収まり、道内はおおむね穏やかな朝を迎え、受験生はそれぞれの夢に向かって試験に挑んだ。一方、入試が二十六日に延期となった北大には、札幌到着が遅れた受験生が下見に訪れた。
道教大札幌校を受験する高橋俊徳さん(20)=遠軽高卒=は「力を出し切ってぶつかるだけ。中学時代の自分の恩師のように、子供に信頼される教師になりたい」。
函館市の公立はこだて未来大受験のため前日函館入りした工藤美里さん(18)=青森・弘前南高三年=は「将来はデザイン関係の仕事に就きたい。悔いのないよう頑張りたい」と話していた。
旭川医大志望の柴宮浩希さん(19)=長野・諏訪清陵高卒=は「二日前に旭川入りしたので余裕を持ち試験に臨める。一浪なので今年で決めたい」。
帯広畜産大では石井良さん(18)=浜頓別高三年=が「二十四日に自宅(宗谷管内中頓別町)から親に五時間かけて送ってもらいました。勉強の成果を出せるよう頑張ります」と意気込んだ。
道教大釧路校を受験する佐藤彩華さん(18)=旭川北高三年=は「センター試験の出来が、いまひとつだったので、必死に論文を書く勉強をしてきました。新聞や本を読んで身につけた力を出し切りたい」と話した。
一方、北大会場を下見した千葉市の近藤裕貴子さん(18)=日大習志野高三年=は二十四日朝から東北新幹線、在来線を乗り継ぎ二十五日未明に札幌入り。「きょう受験だったらつらかった。延期は助かる。しっかり睡眠を取りたい」と語った。
道教大札幌校を受験する高橋俊徳さん(20)=遠軽高卒=は「力を出し切ってぶつかるだけ。中学時代の自分の恩師のように、子供に信頼される教師になりたい」。
函館市の公立はこだて未来大受験のため前日函館入りした工藤美里さん(18)=青森・弘前南高三年=は「将来はデザイン関係の仕事に就きたい。悔いのないよう頑張りたい」と話していた。
旭川医大志望の柴宮浩希さん(19)=長野・諏訪清陵高卒=は「二日前に旭川入りしたので余裕を持ち試験に臨める。一浪なので今年で決めたい」。
帯広畜産大では石井良さん(18)=浜頓別高三年=が「二十四日に自宅(宗谷管内中頓別町)から親に五時間かけて送ってもらいました。勉強の成果を出せるよう頑張ります」と意気込んだ。
道教大釧路校を受験する佐藤彩華さん(18)=旭川北高三年=は「センター試験の出来が、いまひとつだったので、必死に論文を書く勉強をしてきました。新聞や本を読んで身につけた力を出し切りたい」と話した。
一方、北大会場を下見した千葉市の近藤裕貴子さん(18)=日大習志野高三年=は二十四日朝から東北新幹線、在来線を乗り継ぎ二十五日未明に札幌入り。「きょう受験だったらつらかった。延期は助かる。しっかり睡眠を取りたい」と語った。
2008年2月22日金曜日
会社役員1億3千5百万円脱税容疑 札幌
二○○四年までの三年分の所得約四億円を隠し、約一億三千五百万円を脱税したとして、札幌地検は二十日、所得税法違反の疑いで、札幌市中央区の会社役員依田崇広容疑者(58)を逮捕した。
調べでは、依田容疑者は○二-○四年にかけ、自らが秘書を務めていた医療法人理事長らに、ミネラルウオーターやゲルマニウムなどの鉱石採掘権を販売するなどして得た所得約四億円を確定申告せず、所得税約一億三千五百万円を免れた疑い。
札幌地検によると、依田容疑者は売買帳簿をつけず、妻名義で関係会社に貸し付けるなどし、所得を隠していたという。
調べでは、依田容疑者は○二-○四年にかけ、自らが秘書を務めていた医療法人理事長らに、ミネラルウオーターやゲルマニウムなどの鉱石採掘権を販売するなどして得た所得約四億円を確定申告せず、所得税約一億三千五百万円を免れた疑い。
札幌地検によると、依田容疑者は売買帳簿をつけず、妻名義で関係会社に貸し付けるなどし、所得を隠していたという。
2008年2月16日土曜日
へき地支援へ民間病院連携 社会医療法人化にらみ協議会設立へ
へき地や救急医療を支援する社会医療法人の認可を目指す道内の民間病院が、協議会の設立準備を進めている。法人認可を受けた後に病院の横の連携を深め、地域医療への支援を円滑に進めるのが狙いだ。この制度は四月から認可がスタートする見込みで、経営が厳しい自治体病院にとっては力強い“援軍”となることが期待される。
社会医療法人は、二○○六年度の医療制度改革で導入された新たな組織形態で、都道府県の認可で設置される。救急、へき地、周産期・小児医療など不採算とされる事業を行うことを条件に、法人税軽減などが受けられる。具体的には、過疎地の病院への医師派遣や、指定管理者として自治体病院の民間委託の受け皿などが想定されている。
公益性の高い医療を行う「特定医療法人」「特別医療法人」は税軽減や物品販売などの収益事業が認められているが、社会医療法人はさらに資金調達のための公募債発行が可能。昨年末の自民党の税制改正大綱では、法人税は医療保健事業について非課税とすることも決まった。
全国の特定・特別医療法人の代表者でつくる「社会医療法人協議会」代表幹事を務める特別医療法人・即仁会(北広島市)の竹内実理事長は「法人税が非課税になれば、ある程度規模のある法人なら数千万円単位で可処分所得が増える。公募債も資金繰りの面でメリットが大きい」と指摘。同協議会の北海道支部として、組織の立ち上げを目指すという。
各病院がバラバラにへき地医療にかかわるのではなく、協議会の場で各病院が連携することで、行政側と調整しながら、計画的に医師派遣などの地域支援ができる体制づくりを目指す。すでに複数の病院関係者から賛同を得ているといい、竹内さんは広く参加を呼びかけている。
厚生労働省によると、○七年三月末現在、道内の医療法人数は約二千三百。そのうち二十八ある特定医療法人(特別医療法人を兼ねる施設を含む)の中から社会医療法人への移行が多いとみられる。ただ、へき地医療支援などの具体的な要件は、厚生労働省が月内に示す予定。関係者からは「優遇措置が大きくなった分、要件は相当厳しくなるだろう。移行できる病院がどれだけあるか」(札幌の民間病院経営者)との声も出ている。
社会医療法人は、二○○六年度の医療制度改革で導入された新たな組織形態で、都道府県の認可で設置される。救急、へき地、周産期・小児医療など不採算とされる事業を行うことを条件に、法人税軽減などが受けられる。具体的には、過疎地の病院への医師派遣や、指定管理者として自治体病院の民間委託の受け皿などが想定されている。
公益性の高い医療を行う「特定医療法人」「特別医療法人」は税軽減や物品販売などの収益事業が認められているが、社会医療法人はさらに資金調達のための公募債発行が可能。昨年末の自民党の税制改正大綱では、法人税は医療保健事業について非課税とすることも決まった。
全国の特定・特別医療法人の代表者でつくる「社会医療法人協議会」代表幹事を務める特別医療法人・即仁会(北広島市)の竹内実理事長は「法人税が非課税になれば、ある程度規模のある法人なら数千万円単位で可処分所得が増える。公募債も資金繰りの面でメリットが大きい」と指摘。同協議会の北海道支部として、組織の立ち上げを目指すという。
各病院がバラバラにへき地医療にかかわるのではなく、協議会の場で各病院が連携することで、行政側と調整しながら、計画的に医師派遣などの地域支援ができる体制づくりを目指す。すでに複数の病院関係者から賛同を得ているといい、竹内さんは広く参加を呼びかけている。
厚生労働省によると、○七年三月末現在、道内の医療法人数は約二千三百。そのうち二十八ある特定医療法人(特別医療法人を兼ねる施設を含む)の中から社会医療法人への移行が多いとみられる。ただ、へき地医療支援などの具体的な要件は、厚生労働省が月内に示す予定。関係者からは「優遇措置が大きくなった分、要件は相当厳しくなるだろう。移行できる病院がどれだけあるか」(札幌の民間病院経営者)との声も出ている。
2008年2月11日月曜日
「古裂」でお雛様優しく 札幌・東区の高橋さん作品展
一足早く、ひな祭り気分を味わって-。札幌市東区の主婦高橋緑さん(54)が作品展「古裂(こぎれ)の雛(ひな)展」を、北区北八西一の「石の蔵ぎゃらりぃ はやし」で開いている。
「古裂」(古い着物)で作ったウサギやネコ、ネズミのひな人形など約百点を展示。大正初期に建てられた蔵を改造した懐かしい雰囲気のギャラリーで、ピンクや水色といった「春色」の着物を着た人形たちが、優しい顔で来場者を迎える。
高橋さんは三十歳の時に「子どもを楽しませたい」と布で人形作りを始め、十五年前から年二回、個展を開催。
ウグイスやツル、手まりなど、縁起物の小さな人形が連なった「つり飾り」も百本ほどつるされ、「にぎやかでお祭りみたい」と来場者を楽しませている。一部作品は販売する。十二日までの午前十一時-午後七時(最終日午後六時)。
「古裂」(古い着物)で作ったウサギやネコ、ネズミのひな人形など約百点を展示。大正初期に建てられた蔵を改造した懐かしい雰囲気のギャラリーで、ピンクや水色といった「春色」の着物を着た人形たちが、優しい顔で来場者を迎える。
高橋さんは三十歳の時に「子どもを楽しませたい」と布で人形作りを始め、十五年前から年二回、個展を開催。
ウグイスやツル、手まりなど、縁起物の小さな人形が連なった「つり飾り」も百本ほどつるされ、「にぎやかでお祭りみたい」と来場者を楽しませている。一部作品は販売する。十二日までの午前十一時-午後七時(最終日午後六時)。
2008年2月6日水曜日
道北2泊3日路線バスの旅 沿岸バス企画 乗り継いで名所巡り
【羽幌】沿岸バス(留萌管内羽幌町)は二十二日から二泊三日の日程で、地元住民が生活の足として利用している路線バスで冬の道北を巡るバスツアーを初めて企画した。日本バス協会(東京)は「生活路線でのツアーは全国初だろう」としており、同社は「地域密着の旅を楽しみ、赤字に悩む地方バスの実態も理解ほしい」と、参加者を募集している。
宗谷管内豊富町と留萌市を結ぶバス路線「豊富留萌線」を中心に、札幌-留萌間の都市間バス、豊富町内を走るサロベツ線など、行程の大半を同社の路線バスで移動。豊富町の豊富温泉で二泊する。
バス営業所や車庫、豊富町牛乳公社工場の見学のほか、サロベツ原野を散策し、厳寒の道北を体験する。集団離農で駅前から民家が消えた雄信内(おのっぷない)駅(留萌管内幌延町)、映画「南極物語」のロケ地となった抜海(ばっかい)駅(稚内市)、アザラシがいる抜海港などにも立ち寄る。
沿岸バスは「路線バスは通学や通院など住民の貴重な足。ツアーには社員が同行し、観光だけでなく、沿線の交通事情も分かりやすくガイドしたい」と話す。日本バス協会も「地域特性を生かしたバスの活性化策として、全国に広まる可能性もある」と成果に期待している。
代金は札幌発着が税込み三万四千円、留萌発着は三万円。詳しくは同社のホームページhttp://www.engan-bus.co.jp/か、営業部( 電)0164・62・1550へ。
宗谷管内豊富町と留萌市を結ぶバス路線「豊富留萌線」を中心に、札幌-留萌間の都市間バス、豊富町内を走るサロベツ線など、行程の大半を同社の路線バスで移動。豊富町の豊富温泉で二泊する。
バス営業所や車庫、豊富町牛乳公社工場の見学のほか、サロベツ原野を散策し、厳寒の道北を体験する。集団離農で駅前から民家が消えた雄信内(おのっぷない)駅(留萌管内幌延町)、映画「南極物語」のロケ地となった抜海(ばっかい)駅(稚内市)、アザラシがいる抜海港などにも立ち寄る。
沿岸バスは「路線バスは通学や通院など住民の貴重な足。ツアーには社員が同行し、観光だけでなく、沿線の交通事情も分かりやすくガイドしたい」と話す。日本バス協会も「地域特性を生かしたバスの活性化策として、全国に広まる可能性もある」と成果に期待している。
代金は札幌発着が税込み三万四千円、留萌発着は三万円。詳しくは同社のホームページhttp://www.engan-bus.co.jp/か、営業部( 電)0164・62・1550へ。
2008年2月2日土曜日
雪まつり客に網走観光PR 札幌で流氷展示、魚介販売 青団連
【網走】より多くの観光客に網走に来てもらおうと、市内の若手経済人やまちづくりグループなどでつくる網走青年団体連合会(大谷義則代表)は二月五-十一日の七日間、さっぽろ雪まつり会場に網走の流氷を運んで展示するとともに、水産加工品を販売し、網走を売り込む。
世界自然遺産・知床の集客効果が薄れ、観光客が減少している事態を打開しようと企画した。札幌を訪れる国内外の観光客に網走の食と流氷を強く印象づけるのが狙い。
会場は、北海道放送(HBC)エジプト広場(大通り西七)の一角。販売するのは、カラフトマスのフライやホッケのフライ、アブラガニの天ぷら、アブラガニの汁、カニとホタテのかまぼこ。市観光課も、流氷あめ三百八十袋と観光パンフレット、ポスターを提供して協力する。
連合会のメンバーら六人はこのほど市内の水産加工場で、流氷を削り、形を整える作業に励んだ。札幌では流氷をライトアップし、幻想的に演出するという。大谷代表は「網走に多くの人が訪れるきっかけになればうれしい」と話している。
世界自然遺産・知床の集客効果が薄れ、観光客が減少している事態を打開しようと企画した。札幌を訪れる国内外の観光客に網走の食と流氷を強く印象づけるのが狙い。
会場は、北海道放送(HBC)エジプト広場(大通り西七)の一角。販売するのは、カラフトマスのフライやホッケのフライ、アブラガニの天ぷら、アブラガニの汁、カニとホタテのかまぼこ。市観光課も、流氷あめ三百八十袋と観光パンフレット、ポスターを提供して協力する。
連合会のメンバーら六人はこのほど市内の水産加工場で、流氷を削り、形を整える作業に励んだ。札幌では流氷をライトアップし、幻想的に演出するという。大谷代表は「網走に多くの人が訪れるきっかけになればうれしい」と話している。
2008年1月29日火曜日
夕張応援除雪ツアー 今年も来月2日に実施
【夕張】北海道中央バス(小樽)グループの旅行会社シィービーツアーズ(札幌)は、財政再建団体の夕張市内の公共施設などの雪かきや屋根の雪下ろしを行う「夕張雪はね 雪おろし応援バスツアー」参加者を募集している。
夕張市支援のため、昨冬に続いて企画した。参加希望者は二月二日朝、小樽、札幌、滝川、岩見沢の四カ所の中央バスターミナルに集まり、バスで夕張に向かう。市の文化施設「夕張鹿鳴館」と、映画ロケセットが保存される「幸福の黄色いハンカチ広場」の除雪を行う。
昼食は地元女性会がおにぎりや豚汁を振る舞う。温泉施設入浴料込みで、参加費は中学生以上三千円、小学生千円(小樽発着のみそれぞれ五百円増し)。
昨冬は二回実施し、幼稚園児からお年寄りまで計四百二十九人が参加した。問い合わせは同社(電)011・221・0912へ。
夕張市支援のため、昨冬に続いて企画した。参加希望者は二月二日朝、小樽、札幌、滝川、岩見沢の四カ所の中央バスターミナルに集まり、バスで夕張に向かう。市の文化施設「夕張鹿鳴館」と、映画ロケセットが保存される「幸福の黄色いハンカチ広場」の除雪を行う。
昼食は地元女性会がおにぎりや豚汁を振る舞う。温泉施設入浴料込みで、参加費は中学生以上三千円、小学生千円(小樽発着のみそれぞれ五百円増し)。
昨冬は二回実施し、幼稚園児からお年寄りまで計四百二十九人が参加した。問い合わせは同社(電)011・221・0912へ。
2008年1月25日金曜日
没後20年、関連グッズに新作 漫画家おおば比呂司さん 観光名所でも販売
札幌出身の漫画家おおば比呂司さん(一九二一-一九八八年)が死去して八月で二十年を迎えるのを機に、これまで中央区の札幌市資料館内「おおば比呂司記念室」など三カ所で限定販売していたおおばさんのオリジナルグッズが、さっぽろテレビ塔などの観光名所でも売り出された。
新たな販売場所はテレビ塔のほか、大倉山ジャンプ競技場の売店やJR札幌駅の北海道どさんこプラザ札幌店など。店舗によって扱う商品は異なるが、新千歳空港の一部売店でも二月から発売する。
同記念室を運営するセントラルプロモーション北海道(三島敬子社長)が没後二十年に合わせ、おおばさんの作品をより多くの人に親しんでもらおうと販路を拡大した。
人気の絵はがき(百五十七円)に加え、おおばさんの絵本に登場するウシやヒヨコのぬいぐるみストラップ(七百三十五円)やクリアファイル(三百十五円)を新たに作製。川を上るサケをくわえたクマのストラップは「上るものを捕まえる、として縁起が良く、受験生に人気」(同社)という。
同記念室は一九九五年にオープン。当初は絵はがきやマグカップなどのグッズ売り上げが年間約四百万円あったが、近年は三百万円ほど。市からの補助金の減額もあって資金繰りに苦しみ、販路拡大で売り上げ増を狙う。三島社長は「懐かしいおおばさんの漫画に触れてもらい、貴重な文化をみなさんと一緒に守っていきたい」と話している。
新たな販売場所はテレビ塔のほか、大倉山ジャンプ競技場の売店やJR札幌駅の北海道どさんこプラザ札幌店など。店舗によって扱う商品は異なるが、新千歳空港の一部売店でも二月から発売する。
同記念室を運営するセントラルプロモーション北海道(三島敬子社長)が没後二十年に合わせ、おおばさんの作品をより多くの人に親しんでもらおうと販路を拡大した。
人気の絵はがき(百五十七円)に加え、おおばさんの絵本に登場するウシやヒヨコのぬいぐるみストラップ(七百三十五円)やクリアファイル(三百十五円)を新たに作製。川を上るサケをくわえたクマのストラップは「上るものを捕まえる、として縁起が良く、受験生に人気」(同社)という。
同記念室は一九九五年にオープン。当初は絵はがきやマグカップなどのグッズ売り上げが年間約四百万円あったが、近年は三百万円ほど。市からの補助金の減額もあって資金繰りに苦しみ、販路拡大で売り上げ増を狙う。三島社長は「懐かしいおおばさんの漫画に触れてもらい、貴重な文化をみなさんと一緒に守っていきたい」と話している。
2008年1月18日金曜日
沖田新コーチ着任 チームの頭脳と期待
札幌の“頭脳”として期待される新任の沖田優コーチも宮の沢を訪れた。大宮では05~07年と分析担当コーチとしてJ1の傾向や相手チーム、選手の特徴を丸裸にした。今回は大宮で2年間、一緒に働いた三浦監督から請われた形での就任となった。札幌では分析、スカウティングのほか、若手の指導を担当する。「3年間のデータの蓄積もあるし、監督も昨年はJ1を経験していない。そういう部分でチームの残留のため生かしていきたい」と抱負を語った。
2008年1月13日日曜日
ランドセル商戦 道内でも本格化 個性的なブランド人気 多色化、販売前倒しも
四月の入学シーズンを前に、ランドセル商戦が道内でも本格化してきた。百貨店では子供服ブランドが開発した個性的な商品が人気を集めているほか、例年より販売時期を早める動きも目立つ。
丸井今井札幌本店によると「洋服ブランドのピンク色のランドセルが出足好調」。さっぽろ東急百貨店の売り場担当者は「以前よりもランドセルを扱うブランドが増えてきた」と話し、動物の刺しゅう入りや、凝ったデザインの小物入れ付きの商品が好評だ。同店での平均購入価格は三万五千円前後だが、六万円以上する独自商品への関心も高いという。
一方、イオンはジャスコやポスフール、ダイエーなどグループ店で扱う自主開発商品「トップバリュ」の「24色カラーランドセル」(二万六千円)などを中心に展開。全国で三十万個の販売目標を掲げ、「ランドセルを使う新入学児童のおよそ三人に一人の割合となる二十六万個を販売した」という昨シーズンの上積みを目指す。
また、顧客を囲い込むため、札幌西武は前年より二カ月も販売時期を早め、昨年九月からスタート。さっぽろ東急も前年に比べ一カ月前倒しで同十一月から売り場を拡大し、順調に売り上げを伸ばしている。
丸井今井札幌本店によると「洋服ブランドのピンク色のランドセルが出足好調」。さっぽろ東急百貨店の売り場担当者は「以前よりもランドセルを扱うブランドが増えてきた」と話し、動物の刺しゅう入りや、凝ったデザインの小物入れ付きの商品が好評だ。同店での平均購入価格は三万五千円前後だが、六万円以上する独自商品への関心も高いという。
一方、イオンはジャスコやポスフール、ダイエーなどグループ店で扱う自主開発商品「トップバリュ」の「24色カラーランドセル」(二万六千円)などを中心に展開。全国で三十万個の販売目標を掲げ、「ランドセルを使う新入学児童のおよそ三人に一人の割合となる二十六万個を販売した」という昨シーズンの上積みを目指す。
また、顧客を囲い込むため、札幌西武は前年より二カ月も販売時期を早め、昨年九月からスタート。さっぽろ東急も前年に比べ一カ月前倒しで同十一月から売り場を拡大し、順調に売り上げを伸ばしている。
2008年1月9日水曜日
稲葉が日本一奪還へ始動 「北京五輪も目標」
昨季首位打者と最多安打のタイトルを獲得し、パ・リーグ連覇の原動力となった稲葉篤紀外野手が8日、佐賀市内のゴルフ場で自主トレを始め、今季のスタートを切った。 佐賀での自主トレはヤクルト時代から続けてきた。今回はヤクルトで同僚だったロッテの代田らと一緒に、起伏のあるゴルフ場を約30分間走ったほかキャッチボール、ティー打撃などで約3時間半、汗を流した。年末年始は1週間ほどしか休めなかったが「最初にしては体がよく動く」と表情は明るかった。自主トレは14日まで続け、札幌で調整した後、19日に沖縄に先乗りして春季キャンプに備える。 35歳のベテランはチーム内でコーチ兼任の中嶋を除けば最年長。今季は成績とともにチームを支えるリーダーとしての責任もさらに重くなる。それだけに「梨田監督の野球を早く理解し、4番につなぐ役割を果たしたい」と稲葉。目標は「まずチームのクライマックスシリーズ出場」と控えめだが「日本シリーズで敗れた悔しさは忘れていない」と、雪辱へ意気込みも見せた。 新たな目標もある。8月の北京五輪出場だ。「予選に出て、あらためて五輪に出たいと思った。今年はそういう目標を持ってもいいのかなと思うが、まずチームで結果を出すことが大事」。14年目のシーズンに向け、モチベーションは高まっている。
2008年1月5日土曜日
スケート場、リュージュ練習場…札幌五輪会場が運営ピンチ 営業短縮やコース制限
一九七二年の札幌冬季五輪の競技会場が、老朽化や運営費不足で危機的状況にひんしている。札幌市南区真駒内の屋外スケート場は二月の電気料金の負担が重く、一月末で今季の供用をやめる。リュージュの練習会場(予備コース)だった南区藤野のコースは千メートルのうち、七百メートルを維持するのがやっと。施設を管理してきた道や札幌市は財政難で改修したり、維持・運営費を増額したりする余力がなく、このままでは施設の存廃論議が起きる可能性もある。
真駒内の屋外スケート場は二○○七年四月、道が命名権(ネーミングライツ)を売却したことで、道立真駒内公園屋外競技場から真駒内セキスイハイムスタジアムと名称を変えた。
○六年四月からは北海道体育文化協会が指定管理者として、屋内リンク(真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)とともに施設を運営している。関係者によれば、リンクの維持・管理などに伴う電気代は月契約で、二月も開けると、八百万円ほど経費がかさむため、供用を一月末までとする。
二月以降は一般滑走などができなくなるが、札幌スケート連盟の畑中弘理事長によると、競技団体も「資金協力したくても、力がない」。今の苦境が続けば、一○年二月に開催予定のスピードスケート北海道選手権を開けない恐れもある。
道は○五年度まで、同協会に、屋内外のリンクの管理、運営委託料として二億七千万円を支出してきたが、指定管理者制度に移行した昨シーズンからは、負担金をほぼ半額に減らした。同協会が屋内外のリンクで、収入源を探すにも限界があるという。
札幌市が管理してきた藤野のリュージュコースも施設の老朽化が著しく、安全上の理由から七百メートルしかコースを使用できない。コースを人が横断するための鉄橋もさびがひどく、競技団体は改修を望むが、市が支出したのは、さび止めのペンキ代だけ。札幌リュージュ連盟の伊藤徹理事長は「北海道のリュージュの灯が消えかねない」と、危機感を募らせる。
また、五輪でフィギュア会場となった美香保体育館も「通年使用が困難」など、さまざまな問題を抱えている。
札幌市がリュージュコースや美香保体育館など、冬季競技の施設を維持するために支出している補助金は年間三億五千万円。担当者は「問題のある施設が多いことは認識しているが、改修や維持費を増額する財政的な余裕はない」と説明する。
こうした施設は五輪当時、半ば国策として整備された。だが、文部科学省は「スポーツ施設は自治体の所有。国が施設を整備、改修することはできない」としており、各施設を覆う暗雲は濃くなるばかりだ。
真駒内の屋外スケート場は二○○七年四月、道が命名権(ネーミングライツ)を売却したことで、道立真駒内公園屋外競技場から真駒内セキスイハイムスタジアムと名称を変えた。
○六年四月からは北海道体育文化協会が指定管理者として、屋内リンク(真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)とともに施設を運営している。関係者によれば、リンクの維持・管理などに伴う電気代は月契約で、二月も開けると、八百万円ほど経費がかさむため、供用を一月末までとする。
二月以降は一般滑走などができなくなるが、札幌スケート連盟の畑中弘理事長によると、競技団体も「資金協力したくても、力がない」。今の苦境が続けば、一○年二月に開催予定のスピードスケート北海道選手権を開けない恐れもある。
道は○五年度まで、同協会に、屋内外のリンクの管理、運営委託料として二億七千万円を支出してきたが、指定管理者制度に移行した昨シーズンからは、負担金をほぼ半額に減らした。同協会が屋内外のリンクで、収入源を探すにも限界があるという。
札幌市が管理してきた藤野のリュージュコースも施設の老朽化が著しく、安全上の理由から七百メートルしかコースを使用できない。コースを人が横断するための鉄橋もさびがひどく、競技団体は改修を望むが、市が支出したのは、さび止めのペンキ代だけ。札幌リュージュ連盟の伊藤徹理事長は「北海道のリュージュの灯が消えかねない」と、危機感を募らせる。
また、五輪でフィギュア会場となった美香保体育館も「通年使用が困難」など、さまざまな問題を抱えている。
札幌市がリュージュコースや美香保体育館など、冬季競技の施設を維持するために支出している補助金は年間三億五千万円。担当者は「問題のある施設が多いことは認識しているが、改修や維持費を増額する財政的な余裕はない」と説明する。
こうした施設は五輪当時、半ば国策として整備された。だが、文部科学省は「スポーツ施設は自治体の所有。国が施設を整備、改修することはできない」としており、各施設を覆う暗雲は濃くなるばかりだ。
2008年1月1日火曜日
偽りに満ちた一年 小さな光に希望を見たい
テレビカメラに向かい「まことに申し訳ありません」と頭を下げる。
そんな謝罪記者会見を何度見たことだろう。官公庁、大企業、名のある老舗、テレビ局、警察もあった。
大方の人は、見るたびに疑い深くなりはしなかったか。
食品の賞味期限や産地の偽装と聞けば「他でもやっているのだろう」と勘繰る。まだ何か隠しているのではないかと疑う。不信の連鎖である。
後日認めたとはいえ、責任を従業員に押し付けた態度は許し難い。十年も二十年も以前から続けていたケースもあった。特に国民を怒らせたのは、うその上塗りではなかったか。
今年の日本は「偽」一文字で示された。わが北海道も無縁ではない。
バレなければいい、もうけが先-。偽りまみれの社会は情けない。
*どうする年金記録の統合
日本国憲法施行六十年の年に、こともあろうに改憲手続きを定めた国民投票法が成立するとは…。
当時の安倍晋三首相は圧倒的多数の与党に頼り強行採決を連発した。
だが「戦後レジームからの脱却」を訴えて得た議席ではない。強引な国会運営はそもそも間違いなのだ。
経験と力量に乏しい指導者の限界は政権投げ出しで明らかになった。「美しい」の乱発でけむに巻くのは政策の偽装といえるのではないか。
年金記録問題で根拠なく年度内決着を約束したのも虚偽だった。被害者に限らず、多くの国民は「国家の詐欺」に遭った思いだろう。
ただ、ずさんな社会保険庁を責めるだけでは何も解決しない。
福田康夫首相に問う。五千万件の年金記録をいつまでに統合できるのか、経費はどれほどかかるのか。
社会保険庁廃止・日本年金機構発足が二年後に迫る。その移行準備と同時並行で統合はどこまで進むか。
よもや「できない」とは言うまい。だが「できる」を信じる人はいないだろう。「いつまでに」「どのように」抜きでは答えにならないのだ。
虚飾の政治は、社会の混乱にも責任を感じるべきではないか。
政治とカネでは現職閣僚から自殺者まで出し、やっと政治資金規正法の再改正に進んだ。防衛省ではあきれた前次官の汚職が表面化した。
日雇い派遣の大手が、禁じ手の二重派遣で営業停止となった。別の大手も同じ処分を受けている。
この労働形態には、根本的な問題が潜んでいるように思う。
働けど働けど…。ワーキングプア層を増大させ格差を広げる。社会をゆがめる構造を放置していいか。
*ウソのはびこる社会では
電力会社の臨界事故隠しやデータ改ざんが次々と明るみに出た。周辺住民には何も知らせていなかった。
公益企業なのに秘密主義はどうしたことか。原発の「安全神話」まで偽装かもしれないと疑わせる。北海道電力も、伊達火力発電所の燃料パイプライン不正改造で住民を欺いた。
バラエティー番組なら演出も誇張も許されていい-。そんなテレビ局の独善的姿勢も表面化した。
捏造(ねつぞう)番組で視聴者はどんな目に遭っただろう。腹痛や下痢、納豆が店頭から消えたなどの実害が出た。偽った罪は笑って済まされない。
東京の警官がストーカー行為の果てに、公務の拳銃で女性を射殺した事件は衝撃だった。警察は銃器と職員の管理を徹底点検すべきだろう。
銃では、佐賀県の病院で入院中の男性が人違いで射殺された事件、長崎県佐世保市のスポーツクラブ乱射事件もあった。気付くと日本は「簡単に銃を入手できる国」になっていた。
家族が身内を殺す事件が目立った年でもあった。一度に複数を殺す凶悪事件も社会不安を強めている。
暗い世相だからこそ、山中伸弥京都大教授らの研究グループによる万能細胞の開発は一段と明るく輝いた。ノーベル賞級という声もある。
*目そらさず住民とともに
北大を拠点とする「糖鎖」研究も、短時間高精度での肝臓がん判定で成果を上げた。道内でも幅広い研究が根を広げる。その可能性を信じよう。
夕張市の財政再建計画がスタートした。国の実験台なのか、想像以上につらく険しい道が延々と続く。
それでも救いはある。自分たちでできることは自分たちの手で、という市民有志の自助努力である。
自治体財政は夕張以外でも悪化している。地方交付税の削減、公立病院の赤字拡大、第三セクターの不振など重層的な要素が絡む。目をそらさず住民とともに考えていくしかない。
来年の「北海道洞爺湖サミット」開催の決定は、取り残された感のある北海道に明るい材料となった。
サッカーのコンサドーレ札幌はJ2優勝で悲願のJ1復帰を果たした。プロバスケットボールにはレラカムイがさっそうと登場した。戦力低下を克服した北海道日本ハムファイターズの連続リーグ優勝もうれしい。
これらプロスポーツの活躍は、駒大苫小牧高校の甲子園優勝に励まされたといえまいか。同校出の田中将大投手は見事に新人王を獲得した。
やればできる-。その気持ちを来年はさらに強く持ち続けたい。
そんな謝罪記者会見を何度見たことだろう。官公庁、大企業、名のある老舗、テレビ局、警察もあった。
大方の人は、見るたびに疑い深くなりはしなかったか。
食品の賞味期限や産地の偽装と聞けば「他でもやっているのだろう」と勘繰る。まだ何か隠しているのではないかと疑う。不信の連鎖である。
後日認めたとはいえ、責任を従業員に押し付けた態度は許し難い。十年も二十年も以前から続けていたケースもあった。特に国民を怒らせたのは、うその上塗りではなかったか。
今年の日本は「偽」一文字で示された。わが北海道も無縁ではない。
バレなければいい、もうけが先-。偽りまみれの社会は情けない。
*どうする年金記録の統合
日本国憲法施行六十年の年に、こともあろうに改憲手続きを定めた国民投票法が成立するとは…。
当時の安倍晋三首相は圧倒的多数の与党に頼り強行採決を連発した。
だが「戦後レジームからの脱却」を訴えて得た議席ではない。強引な国会運営はそもそも間違いなのだ。
経験と力量に乏しい指導者の限界は政権投げ出しで明らかになった。「美しい」の乱発でけむに巻くのは政策の偽装といえるのではないか。
年金記録問題で根拠なく年度内決着を約束したのも虚偽だった。被害者に限らず、多くの国民は「国家の詐欺」に遭った思いだろう。
ただ、ずさんな社会保険庁を責めるだけでは何も解決しない。
福田康夫首相に問う。五千万件の年金記録をいつまでに統合できるのか、経費はどれほどかかるのか。
社会保険庁廃止・日本年金機構発足が二年後に迫る。その移行準備と同時並行で統合はどこまで進むか。
よもや「できない」とは言うまい。だが「できる」を信じる人はいないだろう。「いつまでに」「どのように」抜きでは答えにならないのだ。
虚飾の政治は、社会の混乱にも責任を感じるべきではないか。
政治とカネでは現職閣僚から自殺者まで出し、やっと政治資金規正法の再改正に進んだ。防衛省ではあきれた前次官の汚職が表面化した。
日雇い派遣の大手が、禁じ手の二重派遣で営業停止となった。別の大手も同じ処分を受けている。
この労働形態には、根本的な問題が潜んでいるように思う。
働けど働けど…。ワーキングプア層を増大させ格差を広げる。社会をゆがめる構造を放置していいか。
*ウソのはびこる社会では
電力会社の臨界事故隠しやデータ改ざんが次々と明るみに出た。周辺住民には何も知らせていなかった。
公益企業なのに秘密主義はどうしたことか。原発の「安全神話」まで偽装かもしれないと疑わせる。北海道電力も、伊達火力発電所の燃料パイプライン不正改造で住民を欺いた。
バラエティー番組なら演出も誇張も許されていい-。そんなテレビ局の独善的姿勢も表面化した。
捏造(ねつぞう)番組で視聴者はどんな目に遭っただろう。腹痛や下痢、納豆が店頭から消えたなどの実害が出た。偽った罪は笑って済まされない。
東京の警官がストーカー行為の果てに、公務の拳銃で女性を射殺した事件は衝撃だった。警察は銃器と職員の管理を徹底点検すべきだろう。
銃では、佐賀県の病院で入院中の男性が人違いで射殺された事件、長崎県佐世保市のスポーツクラブ乱射事件もあった。気付くと日本は「簡単に銃を入手できる国」になっていた。
家族が身内を殺す事件が目立った年でもあった。一度に複数を殺す凶悪事件も社会不安を強めている。
暗い世相だからこそ、山中伸弥京都大教授らの研究グループによる万能細胞の開発は一段と明るく輝いた。ノーベル賞級という声もある。
*目そらさず住民とともに
北大を拠点とする「糖鎖」研究も、短時間高精度での肝臓がん判定で成果を上げた。道内でも幅広い研究が根を広げる。その可能性を信じよう。
夕張市の財政再建計画がスタートした。国の実験台なのか、想像以上につらく険しい道が延々と続く。
それでも救いはある。自分たちでできることは自分たちの手で、という市民有志の自助努力である。
自治体財政は夕張以外でも悪化している。地方交付税の削減、公立病院の赤字拡大、第三セクターの不振など重層的な要素が絡む。目をそらさず住民とともに考えていくしかない。
来年の「北海道洞爺湖サミット」開催の決定は、取り残された感のある北海道に明るい材料となった。
サッカーのコンサドーレ札幌はJ2優勝で悲願のJ1復帰を果たした。プロバスケットボールにはレラカムイがさっそうと登場した。戦力低下を克服した北海道日本ハムファイターズの連続リーグ優勝もうれしい。
これらプロスポーツの活躍は、駒大苫小牧高校の甲子園優勝に励まされたといえまいか。同校出の田中将大投手は見事に新人王を獲得した。
やればできる-。その気持ちを来年はさらに強く持ち続けたい。
登録:
コメント (Atom)