2008年2月26日火曜日

2次試験延期の北大 受験生が下見

二十五日始まった二○○八年度国公立大二次試験前期日程。二十四日まで吹き荒れた暴風雪は収まり、道内はおおむね穏やかな朝を迎え、受験生はそれぞれの夢に向かって試験に挑んだ。一方、入試が二十六日に延期となった北大には、札幌到着が遅れた受験生が下見に訪れた。
 道教大札幌校を受験する高橋俊徳さん(20)=遠軽高卒=は「力を出し切ってぶつかるだけ。中学時代の自分の恩師のように、子供に信頼される教師になりたい」。
 函館市の公立はこだて未来大受験のため前日函館入りした工藤美里さん(18)=青森・弘前南高三年=は「将来はデザイン関係の仕事に就きたい。悔いのないよう頑張りたい」と話していた。
 旭川医大志望の柴宮浩希さん(19)=長野・諏訪清陵高卒=は「二日前に旭川入りしたので余裕を持ち試験に臨める。一浪なので今年で決めたい」。
 帯広畜産大では石井良さん(18)=浜頓別高三年=が「二十四日に自宅(宗谷管内中頓別町)から親に五時間かけて送ってもらいました。勉強の成果を出せるよう頑張ります」と意気込んだ。
 道教大釧路校を受験する佐藤彩華さん(18)=旭川北高三年=は「センター試験の出来が、いまひとつだったので、必死に論文を書く勉強をしてきました。新聞や本を読んで身につけた力を出し切りたい」と話した。
 一方、北大会場を下見した千葉市の近藤裕貴子さん(18)=日大習志野高三年=は二十四日朝から東北新幹線、在来線を乗り継ぎ二十五日未明に札幌入り。「きょう受験だったらつらかった。延期は助かる。しっかり睡眠を取りたい」と語った。

0 件のコメント: